てぃーだブログ › さんあいらんどびより › 穏やかな南岸で

穏やかな南岸で

2011年01月10日

天候:曇り時々雨 気温:17度 水温 :22.3度
風向:北 波高:4m  透明度:10~15m
<1本目:くじら岩>
<2本目:牛さんありがとう>
<3本目:博愛インリーフ>



年が変わり早10日、あっという間ですねぇ~
その間も、北風の猛威は相変わらずでして・・・
トホホ、いつになったら落ち着くことやら。
高気圧の張り出しに伴い、下地島周辺が時化模様だったので
島影になる宮古島南岸エリアで3ダイブしてきました。
ポイント周辺は、とっても静か!!
波もうねりもないし、快適でしたー(笑



1本目はクレパス探検が存分に楽しめるくじら岩へ。
今回はいつもと違うコース通りで、また違った景色を楽しんじゃいました~\(^o^)/
穏やかな南岸で
透明度は残念ながら今一つでしたが、クレパスのなかから
見上げた海の青さはとっても濃い藍色のような・・・
すご~くキレイな青色にみなさんと一緒に見とれちゃった。
いいよねぇ~
地形ってさ~~~。。。



2本目は南岸エリアの代表ポイント、牛さんシリーズ。
今回は、ワープホール→ありがとうへ周る。
ホント、真っ暗なワープホールでは水中ライトは必須です!
探検気分いっぱいで、ライトの灯りを頼りに進んでゆくと・・・
あぁ~いた!!
穏やかな南岸で
個体数が少ないショウグンエビです。
その姿、ザリガニのような感じで、あんまりかわいくなないんですけど・・・
珍しいんですよ~これが。

わたしはショウグンエビよりかは、この子の方が好きだな。
穏やかな南岸で
【ありがとう】を泳いでるときに見つけたネッタイミノカサゴの子供だ。
目がパッチリ開いちゃってて・・・
おもわず写真撮影、ハイ ち~ず(笑



最後はインリーフのなかで、のんびり・まったり
お魚ちゃんと戯れてきました。
穏やかな南岸で
デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ・ネッタイスズメダイ
それと、そうそう1cmくらいの大きさのちっちゃ~~~い
ミナミハコフグの赤ちゃんを見つけたり、水深も浅いので時間も気にすることもなく
遊びにあそびまわったダイブでした~
あぁ~たのしかった(笑




宮古島でのファンダイビング、体験ダイビング、PADIライセンススクールなど
各種ダイビングツアーはSUN*ISLANDにお任せください。


たけ



Posted by sunisland at 23:59│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。