
バシャバシャ・・・(泣
2010年10月31日
天候:晴れ 気温:25度 水温 :26.7度
風向:北 波高:4m うねり伴う 透明度: 15m
<1本目:アントニオガウディ>
<2本目:なるほどザ・ケーブ>
<3本目:中の島ホール>
昨日よりは幾分か風は穏やか!!
だとおもってたら・・・
ビュュュ~~~~と
北風が吹き荒れ、風の強さに比例するように大きな波が
ザバァ~~ン・バシャ~ンと
船の側面めがけ打ち寄せてくる。
船がもぉ~
スプラッシュマウンテンのようになって
移動中なのに、みなさんすでに1ダイブ終了したような
ビシャビシャに濡れた姿に・・・ orz
みなさん、お疲れさまでしたー。
そんな中、今日は下地島へ。
宮古島と伊良部島の間は波はあったけど、島影は想像以上に静か!!
但し、うねりは入っていたからポイントは限定されちゃったけど
3ダイブ遊んできましたよ~~~。。。
1本目は地形の王道、アントニオガウディへ。
昨日の南岸より透明度は悪く、特に中層は白濁してる。
あぁ~あ、残念だわ~(涙
見えそうで見えない・・・
そんな視界のなかに、タカサゴやクマザサハナムロ達が
ワサワサワサ~と、たくさん群れてる所を真近でみちゃった。
小ぶりな魚だけど、あれだけ団子のような塊でいると
ホントすごいよ!!
ヤッタネ♪
そして、メインのホールへとやってきました。

幾つかの穴から見える青さは抜群だ!!
最高にキレイ。
ライトを照らしてるKさん、ナイスですよぉ~(笑
いつもは窪みの奥のおくに逃げ込んじゃうこの子、ホシゾラワラエビ
たまたま見かけたら写真に撮りやすい所にいるじゃないの!
と、いうことで
はい・チーズ。。。

太陽光もバッチリ。
シルエット見たさに、なるほどザ・ケーブへ。
最初にプカプカ中層を移動して、沖のスミレナガハナダイに会いに・・・
被写体としていつも活躍するオスを横目に、今日はメスをメインに
パシャっと、写してきましたよ~

真っ黄色の可愛い子。
被写体としても、けしてオスに負けてませんねぇ~。。。
ガレ場をじっくり小物探しをしてると
うきゃ~
かわいぃーーーーーーーー。。。
ボンボンをハサミにつけ、チアガール気分!?
キンチャクガニや
アートだわ!!
こんな色味、キレイだよねぇ~

ヒメコモンウミウシ、質感としては・・・
マシュマロか!?
最後は、中の島ホールで地形三昧。

縦穴から見上げたこのシルエット
とっても好き!
穴から出てると
地元のゲスト・Fさんが手招きをして私を呼んでるので、行ってみると
おぉぉぉぉぉぉ
こんな所にいるんだ~
オトヒメウミウシの子供ちゃん♪

海のなかでは、宝石のよう。
来るウミウシシーズン
Fさん、じっくりウミウシ探しをしようね~。
頑張って探すぞい
おす・・・(爆
宮古島でのファンダイビング、体験ダイビング、PADIライセンススクールなど
各種ダイビングツアーはSUN*ISLANDにお任せください。
take
風向:北 波高:4m うねり伴う 透明度: 15m
<1本目:アントニオガウディ>
<2本目:なるほどザ・ケーブ>
<3本目:中の島ホール>
昨日よりは幾分か風は穏やか!!
だとおもってたら・・・
ビュュュ~~~~と
北風が吹き荒れ、風の強さに比例するように大きな波が
ザバァ~~ン・バシャ~ンと
船の側面めがけ打ち寄せてくる。
船がもぉ~
スプラッシュマウンテンのようになって
移動中なのに、みなさんすでに1ダイブ終了したような
ビシャビシャに濡れた姿に・・・ orz
みなさん、お疲れさまでしたー。
そんな中、今日は下地島へ。
宮古島と伊良部島の間は波はあったけど、島影は想像以上に静か!!
但し、うねりは入っていたからポイントは限定されちゃったけど
3ダイブ遊んできましたよ~~~。。。
1本目は地形の王道、アントニオガウディへ。
昨日の南岸より透明度は悪く、特に中層は白濁してる。
あぁ~あ、残念だわ~(涙
見えそうで見えない・・・
そんな視界のなかに、タカサゴやクマザサハナムロ達が
ワサワサワサ~と、たくさん群れてる所を真近でみちゃった。
小ぶりな魚だけど、あれだけ団子のような塊でいると
ホントすごいよ!!
ヤッタネ♪
そして、メインのホールへとやってきました。
幾つかの穴から見える青さは抜群だ!!
最高にキレイ。
ライトを照らしてるKさん、ナイスですよぉ~(笑
いつもは窪みの奥のおくに逃げ込んじゃうこの子、ホシゾラワラエビ
たまたま見かけたら写真に撮りやすい所にいるじゃないの!
と、いうことで
はい・チーズ。。。
太陽光もバッチリ。
シルエット見たさに、なるほどザ・ケーブへ。
最初にプカプカ中層を移動して、沖のスミレナガハナダイに会いに・・・
被写体としていつも活躍するオスを横目に、今日はメスをメインに
パシャっと、写してきましたよ~
真っ黄色の可愛い子。
被写体としても、けしてオスに負けてませんねぇ~。。。
ガレ場をじっくり小物探しをしてると
うきゃ~
かわいぃーーーーーーーー。。。
ボンボンをハサミにつけ、チアガール気分!?
キンチャクガニや
アートだわ!!
こんな色味、キレイだよねぇ~
ヒメコモンウミウシ、質感としては・・・
マシュマロか!?
最後は、中の島ホールで地形三昧。
縦穴から見上げたこのシルエット
とっても好き!
穴から出てると
地元のゲスト・Fさんが手招きをして私を呼んでるので、行ってみると
おぉぉぉぉぉぉ
こんな所にいるんだ~
オトヒメウミウシの子供ちゃん♪
海のなかでは、宝石のよう。
来るウミウシシーズン
Fさん、じっくりウミウシ探しをしようね~。
頑張って探すぞい
おす・・・(爆
宮古島でのファンダイビング、体験ダイビング、PADIライセンススクールなど
各種ダイビングツアーはSUN*ISLANDにお任せください。
take
Posted by sunisland at 23:04│Comments(0)