
take はしゃぎすぎ・・・
2010年10月30日
天候:曇りのち晴れ 気温:24度 水温 :26.4度
風向:北 波高:4m うねり伴う 透明度: 15~20m
<1本目:牛さんワープホール>
<2本目:ガオー>
<3本目:牛さん深いよ>
台風14号もフィリピンから沖縄近海まで、高気圧にブロックされ
動きも遅かったが・・・
今日は、あっという間に奄美大島→本州南部に猛スピードで北上してる。
台風が接近すると・・・
ビィュ~~~~と、突風が吹きますから十分に注意して下さいね。
さてさて、台風後のダイビング。
どんな海かな~!?と港にへ行ってみると
波が
ざぶ~~~ん・ばしゃ~
と、沖から打ち寄せてくる。
こんなコンディションのときには・・・
宮古島の南岸に限る!!
と、いうことで
ぐるっと島半周して、南海岸で3ダイブ遊んできましたよー。
台風のうねりがもう少しあるかな~!?と
おもってたけど、想像以上に静かなのに驚いちゃったわ。
ただ水温がぁ、な・なんと
26℃台になっていたのだ(泣
水に触れた瞬間、ひやっとしちゃう。
台風前後で1℃変わっちゃったんだー。
あぁ~~~あ
なんか憂鬱。。。
1本目は南岸エリアでは代表スポットの牛さんシリーズのワープホールへ。
ここは長いトンネル&クレパスが見所なんだー。
起伏に富んだ地形だから、迷路のなかをまさに探検!
そんな気分になっちゃう。
そして、途中から
牛さんこわいよへ突入して、メインの縦穴を見に行っちゃった。

下から見上げた景色は、やはり最高だ♪
2本目移動中に水面になにやら影が見える。
なに・なに・・・
目を細め、じぃーっと水面を見定めると
うきゃぁ~~~
ま・マ・マンタだーーーーー!!
と、いうことで
すぐさま、マンタシュノーケリング。
わたし(take)は、我を忘れ
ゲスト以上におおはしゃぎぃ~~~(笑
で、我先に水面にドボン・・・
みんなー
先にいっちゃって・・・
スマン orz
水面に入ると、プランクトンを捕食するマンタ5枚ほどが
口を大きく開き、泳ぎまわってたんだー。
その大きく開いた口に食べられちゃいそうだったけど
頑張って泳いだ甲斐あって、いい感じの写真が撮れました。

これから、マンタの季節到来ですよ~。
シュノーケリングしすぎでお疲れモードだす。
でも、ちゃんとお仕事しなくては・・・(爆
2本目はクレパス探検のガオーです。

お天気も回復傾向か!?
時折、クレパスの上かから太陽光が降り注ぎ、明暗のシルエットが
とってもキレイだったな~。
最後は牛さんシリーズ、ふかいよへ・・・
L型に通り抜けらけるトンネルを抜けると
この子達が、僕らを迎えてくれましたよ~

その後、イソマグロが根付く入江へプカプカ中層を泳ぎながら行ってみると・・・
あれれ、いないじゃん。
マンタ遭遇で、大物運を使い果たしたのか!?
イソマグロの影すら見当たりません。
トホホ・・・(泣
宮古島でのファンダイビング、体験ダイビング、PADIライセンススクールなど
各種ダイビングツアーはSUN*ISLANDにお任せください。
take
風向:北 波高:4m うねり伴う 透明度: 15~20m
<1本目:牛さんワープホール>
<2本目:ガオー>
<3本目:牛さん深いよ>
台風14号もフィリピンから沖縄近海まで、高気圧にブロックされ
動きも遅かったが・・・
今日は、あっという間に奄美大島→本州南部に猛スピードで北上してる。
台風が接近すると・・・
ビィュ~~~~と、突風が吹きますから十分に注意して下さいね。
さてさて、台風後のダイビング。
どんな海かな~!?と港にへ行ってみると
波が
ざぶ~~~ん・ばしゃ~
と、沖から打ち寄せてくる。
こんなコンディションのときには・・・
宮古島の南岸に限る!!
と、いうことで
ぐるっと島半周して、南海岸で3ダイブ遊んできましたよー。
台風のうねりがもう少しあるかな~!?と
おもってたけど、想像以上に静かなのに驚いちゃったわ。
ただ水温がぁ、な・なんと
26℃台になっていたのだ(泣
水に触れた瞬間、ひやっとしちゃう。
台風前後で1℃変わっちゃったんだー。
あぁ~~~あ
なんか憂鬱。。。
1本目は南岸エリアでは代表スポットの牛さんシリーズのワープホールへ。
ここは長いトンネル&クレパスが見所なんだー。
起伏に富んだ地形だから、迷路のなかをまさに探検!
そんな気分になっちゃう。
そして、途中から
牛さんこわいよへ突入して、メインの縦穴を見に行っちゃった。
下から見上げた景色は、やはり最高だ♪
2本目移動中に水面になにやら影が見える。
なに・なに・・・
目を細め、じぃーっと水面を見定めると
うきゃぁ~~~
ま・マ・マンタだーーーーー!!
と、いうことで
すぐさま、マンタシュノーケリング。
わたし(take)は、我を忘れ
ゲスト以上におおはしゃぎぃ~~~(笑
で、我先に水面にドボン・・・
みんなー
先にいっちゃって・・・
スマン orz
水面に入ると、プランクトンを捕食するマンタ5枚ほどが
口を大きく開き、泳ぎまわってたんだー。
その大きく開いた口に食べられちゃいそうだったけど
頑張って泳いだ甲斐あって、いい感じの写真が撮れました。
これから、マンタの季節到来ですよ~。
シュノーケリングしすぎでお疲れモードだす。
でも、ちゃんとお仕事しなくては・・・(爆
2本目はクレパス探検のガオーです。
お天気も回復傾向か!?
時折、クレパスの上かから太陽光が降り注ぎ、明暗のシルエットが
とってもキレイだったな~。
最後は牛さんシリーズ、ふかいよへ・・・
L型に通り抜けらけるトンネルを抜けると
この子達が、僕らを迎えてくれましたよ~
その後、イソマグロが根付く入江へプカプカ中層を泳ぎながら行ってみると・・・
あれれ、いないじゃん。
マンタ遭遇で、大物運を使い果たしたのか!?
イソマグロの影すら見当たりません。
トホホ・・・(泣
宮古島でのファンダイビング、体験ダイビング、PADIライセンススクールなど
各種ダイビングツアーはSUN*ISLANDにお任せください。
take
Posted by sunisland at 21:52│Comments(0)