
高気圧&台風のダブルパンチ
2010年10月27日
大荒れの宮古島。上の画像は港からの景色。
白波がザブ~ン・ザブ~ンと打ち寄せてる。
おはようございます。
今日も朝から更新です。
宮古島は北風10m/s~15m/sの強い風が吹いてます。
部屋のなかにいても、ビュュュ~~~~と風の音が聞こえてくる。
この風の正体は????
本州に冷たい初冬の寒気をもたらした、中国大陸に中心を持つ高気圧と
沖縄の南にある台風の影響なんです。
ダイビングは今日も中止。
しばし海へは出られないかもしれない(泣
海の上では
【確実】
というのがなく、いかにリスクを回避し確率をあげてゆくか
常に判断し行動をしてます。
今回のコンディション
当初、台風は本島と大東島の間を通り北上する見込みだったので
高気圧の張り出しに伴う突風だけに注意しモニターしてました。
が・・・
高気圧の張り出しが予想より遅く
結果、台風は予想より北寄りの進路を通過する形になり
宮古島は台風の強風域に入ることとなっちゃって
予測が外れてしまったのでした。
ガァァァァ~~~ン。。。
台風の強風域に入ると、突風で20m/s~25m/sくらいは吹くかもしれない。
キモチ的には船を上架したい!!
けど、この北風のなかで船を上架する作業のなかでリスクを考えると・・・
もぉ、どうしようもない。
トホホ。
でも、今出来る限りのことをしなくっちゃ!
今回はしっかり浮桟橋にロープをとり、しのぐことにした。
今後、台風の接近に伴い風向が北→北西→西と変わってゆく。
船を係留してる港は、北西~南西には強い所。
なんとか、北風をしのぐ為に桟橋の係留具と船の係留具を
何本ものロープで固定してきました。
今出来る限りのことをしたので、あとは定期的に船の様子をモニターします。
雑務を平行に進めてますよ~(笑
最近、デジカメのハウジングのボタンが押しずらくって・・・
とっても扱いずらかったので、この機会にオーバーホール中。
ボタンのなかにあるスプリングが硬直して、押しても戻らないことが原因だった。
ハウジングの狭い隙間にたまった汚れを洗浄し、Oリングをグリスアップし
スプリングを新しいものし、これから組み立てま~す。
かなり細かい部品も多数あるので、なくさないように十分に注意しなくっちゃ!!
宮古島でのファンダイビング、体験ダイビング、PADIライセンススクールなど
各種ダイビングツアーはSUN*ISLANDにお任せください。
take
Posted by sunisland at 08:31│Comments(0)