
あちち・・・(汗
2010年10月14日
天候:晴れ 気温:30度 水温 :27.3度
風向:南西 波高:1.5→2m 透明度: 15m
<1本目:アントニオガウディ>
<2本目:ミニ通り池>
<3本目:魔王の宮殿>
いやぁ~
今日も暑かったわ~~~。。。
日射しが痛い!!
肌を露出してると、ジリジリ焦げるのがよくわかる。
うん、ホントそう。
顔も真っ赤になり、季節外れの赤鬼登場にみなさんもやや引き気味(泣
でもでも・・・
コンディションは最高!!
風も波もなく、お天気もいい。
うひひ
ホントこんな日のダイビングって嬉しくなっちゃう。
みなさんのリクエスト【地形】にお応えした3ダイブを敢行したけど、どうだった~?
Sさん、ダイナミックな地形ポイントをまた体感しに来て下さいねー。
昨日からのみなさんのリクエストポイント、まずはアントニオガウディへ。
この数日、下地島周辺の透明度は今一つ。
ここのポイントはメインのホールまでプカプカと中層を進んでゆくから
透明度が悪いと浮遊感も半減しちゃうんだよね。
あぁ~あ残念だよー。
中層を移動して、いざメインのホール。
見上げる場所を変え、穴の造形美&青のシルエットをみんなで楽しんじゃった。
いやぁ~やっぱ青さが際立つよ!!
船に戻る途中、ホソカマスの大群に遭遇。
Sさんが猛ダッシュでデジカメ撮影に没頭されてました(笑
その甲斐あり、迫力あるホソカマスの画像を写されました。
やったね!!
そして、SUN*ISLANDでダイバーになったChieちゃんが
オープンウォーターコースを取得された2009年10月14日から
1年目の今日、50ダイブを迎えられました~
2本目は深度は浅めでミニ通り池。
トンネルの出入口付近には、キラキラ・・・
粉雪のように舞うキビナゴがいっぱい。
そのキビナゴたちを隙あらば食べてしまおうとしてるのか!?
ハナミノカサゴが群れに向って、猛烈にアタック。
いつもは優雅に泳いでるのに・・・
捕食するときはやっぱ必死になるのね!?
ご苦労さんでしたー。
最後はジャジャジャジャ~ン
魔王の宮殿です。
お日さまの光を最大級に見るタイミングを計り、やってきました。
幾つかトンネル探検をしてると、砂地に可愛らしい子達がいるじゃないの!?
ハナミノカサゴの赤ちゃん
大人と違って、その淡い色合いがなんとも言えない、カワイぃ~。
ハタタテシノビハゼはわたしの好きな魚でもあるんだけど
身体にある黄色の水玉模様がいいアクセントになってるし
細長い背びれを、ピィ~ンと伸ばしてるのがいい。
穴のなかは光の射し込みがGood
すごかったー。
宮古島でのファンダイビング、体験ダイビング、PADIライセンススクールなど
各種ダイビングツアーはSUN*ISLANDにお任せください。
take
Posted by sunisland at 20:04│Comments(0)