
和気あいあいと
2010年08月29日
天候:雨ときどき曇り 気温:30度 水温 :29.1度
風向:南東 波高:2.5m 透明度:20m
潜ったポイント
<1本目:デベソ>
<2本目:Zアーチ&ダブルアーチ>
<3本目:オーバーハング>
朝からドシャ降りの雨・・・(涙
どうやら沖縄近海に発生した熱帯低気圧の影響なんだろう。
まさに修行のような天候のなかFUNダイブはわたしが、体験ダイビングは池ちゃんがご案内。
天気はホント残念でキモチも下降気味かとおもいきや、みなさん元気&笑顔で、気さくに
おしゃべりなどされ、とてもよい雰囲気で船上での時間を過ごされて楽しまれてましたよ~。
みなさ~ん、雨のなかお疲れさまでした~~~。
1本目はフィッシュウオッチングをメインにデベソへ。
うひひ。。。
入った瞬間から、もう魚たちに囲まれちゃった。
数千匹はいたような、キラキラと輝くキビナゴの大群を捕食するイソマグロ達。
サンゴをすみかにするアサドスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ
イソギンチャクのなかを心地よさそうに泳ぐクマノミ、中層から湧き出すように
わたし達の目の前に現われるタカサゴ・クマザサハナムロなどで、いっぱい!!
もぉー最高だわ~~~。
ウミウシ好きの在住のFさんが手招きをするので近寄ってみると・・・
わたしもお久しぶりのコールマンウミウシでした。
いやはや、かわいぃー(笑
一度港に戻り、今度は伊良部島の地形ポイント・Zアーチ&ダブルアーチへ。
緩やかな流れにやや逆らいながら、の~んびり泳いでゆきます。
プカプカプカ・・・
浮遊感を味わいながら沖のアーチへたどり着くと、アカククリがホンソメワケベラに
クリーニングされてたり、キンメモドキやミナミハタンポたちがグッチャリと群れてた。
浅瀬に戻り、ダブルアーチへ。
穴から見える青のシルエット、いい感じでした~。
最後はオーバーハング。
沖のメインの根にゆくと、身体をフリフリさせ愛嬌たっぷりな子を発見!!
窪みにいたので、ライトをそぉーっと照らしてみると・・・
クリーニングシュリンプのアカシマシラヒゲエビでした~。
わたしの指をさしだすと、うぅん・・・
指に乗っかり何やら食べてる~~~。
わたしがクリーニングされてもな!?(爆
アカネハナゴイたちもいっぱい。
なんか、とっても居心地がよかったよ。
器材を持たない経験本数30本以下のダイバーには朗報です。
レンタル器材の割引キャンペーン実施中!
器材のレンタル代(フルセット1日4,200円)を、割引価格1日1,050円でご利用いただけます。
宮古島でのファンダイビング、体験ダイビング、PADIライセンススクールなど
各種ダイビングツアーはSUN*ISLANDにお任せください。
take
Posted by sunisland at 21:30│Comments(0)