
2島めぐり
2010年08月17日
天候:晴れ 気温:32度 水温 :30.6度
風向:南 波高:1.5m 透明度:10~15m
潜ったポイント
<1本目:コーラルガーデン>
<2本目:なるほどザ・ケーブ>
<3本目:ミニ通り池>
この数日、穏やかな日が続いてる宮古島です。
本州では、連日猛暑日だとか!?
みなさ~ん、元気ですかぁ~~~?
干からびてませんか~~~?(笑
そんなみなさん、過ごしやすい沖縄に遊びにきませんか~♪
とっても楽しい沖縄timeを体感して。
待ってるよ~~~。
さてさて、今日は表題の通り来間島と下地島をぐるっとまわり
3ダイブ、遊んできました。
来間島のコーラルガーデンでは、島周りのポイントのなかでは
最大級の大きさのユビエダハマサンゴの群生と白い砂地、
そしてカラフルなスズメダイ科・チョウチュウオ科の共演がお見事!!
なぜか?
他のポイントではあまり見かけたことがない
ニセフウライチョウチョウウオがここではいっぱいいる。
そして、人慣れしすぎなのである。
近づいてもまったく逃げない。
まぁ、デジカメの被写体としては最高なんだけどね。
南の海らしい、彩りい~っぱいの水中世界だったわ~。
水面休息中、ゆがふ(船)は下地島のなるほどザ・ケーブへ。
1本目が砂地だけに、ここでは地形ダイブ。
ずばりクレパス探検!!
の~んびり移動してくと、ん・・・
目を惹く物体を発見する。
近づくと、ちっちゃ~いサキシマミノウミウシだった。
大きさ1cmくらいしかなかったかな?
ミノを振り動く仕草についつい微笑んじゃった(笑
そして、目指すケーブへ。
タイミングよく、太陽光が射し込み光のシャワーがクレパス内に
ふりそそいでいたんだ。
この景色が、地形ダイブの醍醐味なんだろう。
いやぁ~キレイだったーーーー。
お昼御飯を食べ、パワーアップ。
最後のダイブはミニ通り池へ。
穴のなかには、リュウキュウハタンポ・ミナミハタンポがたくさん。
この数日で、一段と数が増えた気がするのは気のせい???
外洋の青さが、なんとも言えないほど澄んだ青だったんだ。
池に浮上すると、またまた意外な景色にゲストのみなさんもややビックリの様子。
まぁ、宮古島のダイビングはアドベンチャーだからね。
なんでもあり、楽しいよね。
浅瀬には身体を輝かせるキビナゴの帯状の群れに、スマガツオやニジョウサバ達が
猛烈にアタックし捕食してる。水中の生存競争も大変だわ~。
器材を持たない経験本数30本以下のダイバーには朗報です。
レンタル器材の割引キャンペーン実施中!
器材のレンタル代(フルセット1日4,200円)を、割引価格1日1,050円でご利用いただけます。
宮古島でのファンダイビング、体験ダイビング、PADIライセンススクールなど
各種ダイビングツアーはSUN*ISLANDにお任せください。
take
Posted by sunisland at 22:03│Comments(0)